五島を知りたい!

横斑プリマスロック

2021/12/26
動植物 0
令和3年12月20日、内闇ダムから山ぼうしに抜ける道の途中の建設会社の土場?らしきところに変わった鶏を見つけたので紹介します。


赤い逆さ涙マークのところに居ました。




この鳥です。オス一羽のみ道路を寂しく眺めていました。調べてみると横斑(おうはん)プリマスロック種の雄のようです。羽毛の黒白模様が特徴で、黒白比率が、雄は1対1、雌は2対1である為、雌は黒っぽく見えるそうです。通称はブリモースと呼ばれているようです。その他見た目から碁石、ゼブラなどと呼ばれることもあるようです。今度からブリちゃんと呼ぼう!




顔のアップ写真。ブリちゃん種は、性質温順、多産、体が大きいことからコーチンと共に親しまれてきた卵肉兼用地鶏の代表格。正式名称は、「プリマスロック」で一般的な横斑種の他にバフ色、白色、黒色などの種類がいます。アメリカのマサチューセッツ州原産の兼用種で、羽色は黒白の横縞(しま)、とさかは単冠です。耳たぶは赤く、産卵数は年150-250個、改良されたものでは年365個の記録も出ています。日本に初めて輸入して以来、100年以上(1887年輸入)の歴史があります。
 ブリモースは、とにかく「脂の乗った旨い鶏」で有名だというが、私はこの日調べて初めて知りました。
#プリマスロック
下の「五島情報」をクリックしてくれると有り難いです。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 五島情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.